【pauper】青白ally-mill
2012年10月20日 TCG全般MO熱覚めやらぬ。
というわけで、私がおそらくカジュアルで一番使っていると思われる青白ally-millです。
いわゆるJace-Mill(《ジェイスの消去/Jace’s Erasure(M11)》を使ったLOデッキ)よりこっちのが好きです。
回してて大変楽しい。
加速度的に削れていくので、後半ドキドキします。
ではレシピを。
3種のAllyがいますね。
LOは《ハリマーの採掘者/Halimar Excavator(WWK)》に頼ることになります。
それまでは《オンドゥの僧侶/Ondu Cleric(ZEN)》でしのぎましょう。
セカンドプランとして《ウマーラの猛禽/Umara Raptor(ZEN)》で殴り勝つというのもありますが、基本的には相手の飛行を止める役割です。
そこそこ並んだところで《兵員への参加/Join the Ranks(WWK)》を撃てば
2人Allyが増えてしかも2回誘発するのでかなり削れると思います。
後半になればなるほど豪快に削るので、楽しいですよ。
相手の除去はブリンク系のスペルでかわします。
《雲隠れ/Cloudshift(AVR)》、《一瞬の瞬き/Momentary Blink(TSP)》、《幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker(AVR)》など、
除去をかわしながらAllyの能力を誘発するので一石二鳥的な趣があってよいです。
《蘇生の天使/Angelic Renewal(WTH)》をはっておいて《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》をEvokeで撃つ、またはEvokeしたあとブリンクするなど、
キーカードにたどり着くことはできるはずです。
ブリンクのマナを常に残しながら戦うと良いでしょう。
ぜひ一度お試しアレ♪
というわけで、私がおそらくカジュアルで一番使っていると思われる青白ally-millです。
いわゆるJace-Mill(《ジェイスの消去/Jace’s Erasure(M11)》を使ったLOデッキ)よりこっちのが好きです。
回してて大変楽しい。
加速度的に削れていくので、後半ドキドキします。
ではレシピを。
メイン
土地 23
9《島/Island(ISD)》
10 《平地/Plains(ISD)》
4 《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M11)》
クリーチャー 15
4 《ハリマーの採掘者/Halimar Excavator(WWK)》
4 《オンドゥの僧侶/Ondu Cleric(ZEN)》
4 《ウマーラの猛禽/Umara Raptor(ZEN)》
3 《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》
スペル 23
4 《定業/Preordain(M11)》
3 《雲隠れ/Cloudshift(AVR)》
2 《蘇生の天使/Angelic Renewal(WTH)》
2 《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》
3 《一瞬の瞬き/Momentary Blink(TSP)》
3 《幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker(AVR)》
3 《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
3 《兵員への参加/Join the Ranks(WWK)》
サイド
(略)
3種のAllyがいますね。
LOは《ハリマーの採掘者/Halimar Excavator(WWK)》に頼ることになります。
それまでは《オンドゥの僧侶/Ondu Cleric(ZEN)》でしのぎましょう。
セカンドプランとして《ウマーラの猛禽/Umara Raptor(ZEN)》で殴り勝つというのもありますが、基本的には相手の飛行を止める役割です。
そこそこ並んだところで《兵員への参加/Join the Ranks(WWK)》を撃てば
2人Allyが増えてしかも2回誘発するのでかなり削れると思います。
後半になればなるほど豪快に削るので、楽しいですよ。
相手の除去はブリンク系のスペルでかわします。
《雲隠れ/Cloudshift(AVR)》、《一瞬の瞬き/Momentary Blink(TSP)》、《幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker(AVR)》など、
除去をかわしながらAllyの能力を誘発するので一石二鳥的な趣があってよいです。
《蘇生の天使/Angelic Renewal(WTH)》をはっておいて《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》をEvokeで撃つ、またはEvokeしたあとブリンクするなど、
キーカードにたどり着くことはできるはずです。
ブリンクのマナを常に残しながら戦うと良いでしょう。
ぜひ一度お試しアレ♪
コメント